tsujimotterの下書きノート

このブログは「tsujimotterのノートブック」の下書きです。数学の勉強過程や日々思ったことなどをゆるーくメモしていきます。下書きなので適当です。

記事一覧はこちらです。このブログの趣旨はこちら

メインブログである「tsujimotterのノートブログ」はこちら

アイゼンシュタイン級数

英語版のアイゼンシュタイン級数の項目がなかなか充実しています Eisenstein series - Wikipedia, the free encyclopedia まず、保型性の証明が好き。あと、アイゼンシュタイン級数のq展開には約数関数が出てくる(約数関数のお化けみたいな級数)のだけど、…

フロイドの循環検出法

素因数分解のポラード・ロー法で使っているのをみかけて「こんな方法があるんだ」と思ったのでメモします。フロイドの循環検出法 - Wikipedia

メモ:参加レポート

自分で書いていないけど、他の方が書いてくださったレポート。 とても嬉しいんだけど、どこかにメモしておかないと忘れてしまう。ここにとりあえずリンクさせていただきます。 noraya-sendai.net

メモ:セルマー群

古典的 Diophantus 問題に対応する楕円曲線の セルマー群と有向グラフ http://www.ma.noda.tus.ac.jp/u/ha/SS2006/Data/Hokoku/goto.pdf よって, であることは, が 進数解を持つことと同値である.このことは判定可能であり,セルマー群は計算可能である.…

ネットで読める岩澤理論の解説

最近この分野に興味をもって勉強しています。自分用の備忘録としてまとめておきます。 解説 原隆さん、総実代数体の非可換岩澤理論の展開 、@城崎新人セミナー https://www.math.kyoto-u.ac.jp/insei/proceeding/2008/hara.pdf@整数論サマースクール2008 h…

「講演者にとって一番自信のある話」を聞きたい

時折、SNS上でニーズを伺いながら講演の内容を練る様子をみます。けど、あまりお勧めしないなぁ、といつも思う。いっそ講演者の好きな話を自由にしたらいいと思うんです。なぜなら…こういうのに声を出す人は一部の尖った人で、サンプルとして適切じゃないか…

手っ取り早く勉強したいだけなのに…

「どうやった手っ取り早く自分オリジナルのゲームを作れるか?」を知りたい初学者に、「理想のゲームはかくあるべき」とか「効率的なゲーム開発のフレームワーク」とかを教えても仕方ない、というのは概ね同意してもらえると思う。一方でこうしたズレたアド…