twitterをメモ代わりに使っていまして、面白いなと思ったものをファボっていたのですが、これがあまり活用できていない。
まず、検索性が悪いですね。数が多すぎて過去まで遡れない。あと、ファボった順に並ばないのもいやですね。
使わない情報は意味をなさないので、どうしようかなぁと思っているところ。
メモしておきたいものをブログにでも書き留めておいたら良いのかな。
とりあえず、最近あったものをいくつか。
オタクにAについての説明を求めると、Aの前提知識のB、Bの前提知識のCが必要だと思い込み、これをすべて説明しようとすると時間がかかると思い込むので、結果急いでCについて話し始め、「早口で関係ないことをまくし立てる」オタクが現れます
— tomnir (@tomnir) 2016, 1月 7
君そんな名前だったっけ? pic.twitter.com/b2RYZdBA9v
— Masafumi Inui (@minu0812) 2015, 12月 25
ロマネスコの断面とかいう珍しいものが見れた
ホントにフラクタルなのね。一部だけ取り出しても同じ形…… pic.twitter.com/GiGnePGC97
— jaco 角娘スタンプ作りました (@age_jaco) 2016, 1月 16
【 拡散希望 】〆切迫る 2016年1月4日まで! 『ナスカの電子回路』 受注生産販売特設サイト入り口☞ https://t.co/3AlPatoM9C
プチプチ緩衝ケース全面箔+天底刻印ラベル搭載+解説書トレペ全文字箔仕立て! pic.twitter.com/PTKjgmRcB5
— アオキマサノリ (@cosmotech_no1) 2015, 12月 23
天動説と地動説で思い出したけど、ちょっと前に話題になった.gif
「太陽系は宇宙空間を時速7万キロで動いている。だから公転軌道モデルはこうじゃ!」 pic.twitter.com/Zm3v7TdsTp
— 谷川二森 (@twinforest) 2016, 1月 12
せっかくなのでこっそり教えると,炊飯器に沸騰したお湯と冷蔵庫から出したばっかりの卵を入れて保温ボタンです.15〜20分ぐらいでできるのでその間に飯作っておけば完璧.しかも5,6個いっぺんに作れるから最強.お試しあれ. pic.twitter.com/7vEYtcjroV
— へたれ (@Hetare_Takumu) 2016, 1月 11
生物学科の学生だった頃、形式的な無限m進展開で表される「数」で方程式論をするという暇なことを考え、とある数学の先生に見せたところ「これはヘンゼルの補題というものだよ」と教えてくれた。専門書のヘンゼルの補題を見てもチンプンカンプンだったので、とりあえずそれを解読することから始めた。
— 加藤文元 (@FumiharuKato) 2016, 1月 6
正規部分群を絵に描こうシリーズ pic.twitter.com/ZE3o0UOgvM
— 結城浩 (@hyuki) 2015, 12月 27
天の川とアンドロメダ銀河の衝突
すごい pic.twitter.com/xwghORhG5K
— ためになる?!☆神秘化学☆ (@greatchemistry1) 2015, 12月 27
これは面白い実験。お化け屋敷でやったら面白いかも(笑) pic.twitter.com/R2XhVllqwz
— 骨オヤジ (@honeoyaji) 2015, 12月 26
ゼータ関数が作れそうな肉 (謎) pic.twitter.com/h6GPRaFX4L
— 綾塚 祐二 (@ayatsuka_yuji) 2015, 12月 23
ABC予想の現状を把握したい場合は、まずこの記事をお読みください。(邦訳)https://t.co/q91RStPr6Y
次に主催者目線でのこの記事https://t.co/5ePQAKjpf9と、第三者的なこの記事https://t.co/rxVFVmHGKBをお読みください。
— math_jin (@math_jin) 2015, 12月 22
なんて幻想的な現実「竜宮の使い」がメキシコの海水浴客の眼前に出現、生きた姿が撮影される https://t.co/igWz8hTE0c
リアルシーサーペントじゃねーか pic.twitter.com/HGt0kdDh7c
— MITSU (@adorukuf) 2015, 12月 4
まあ、だいたいそのままだし、ログは残っている https://t.co/0nBiiFoV5y
— ふぃっしゅっしゅ (@kyodaisuu) 2015, 12月 21
°*クリスマス企画*°
このツイートをRT & リプライで、クリスマスカードと写真の虚数缶バッジを送らせていただきます♪
ぜひぜひご応募ください!
本日12/22 24:00までです◎ pic.twitter.com/BjwsBILvNM
— 綾 依 (@aixcheck) 2015, 12月 21
オーロラ爆発のしくみ
https://t.co/bThWNvpF1P
京都大学と九州大学によるスパコンでの磁気流体演算。磁力線の繋ぎ変えをきっかけにプラズマが渦を巻いて大電流が生じ、さらに上空に向けてサージを発生、極端に明るくなる pic.twitter.com/9wC53WwMnQ
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) 2015, 12月 21
ニコニコ学会に参加し、ゼータ関数の360度投影プレゼンした人のを見て改めて考えたが、いわゆる科学コミュニケーションにおいて、科学者でない方に専門知識をわかりやすく伝えるのも大事だが、とにかくすごいんだ、魅力を感じてるんだ、と伝えることも大事なのかもしれないと思った
— Hirotaka Osawa (@hiroosa) 2015, 12月 21
C=εS/d pic.twitter.com/USwFp1sZ9b
— JAPANGLISH (@JO4EML) 2015, 12月 20
多少遡ってみてみたけど、そんなに後で見返したい(あとで使いたい)ほどのツイートがないことに気づく。
やっぱり、twitter はその場その場で楽しむ「ストリーミング」的な使い方が本質なのであって、あまり溜め込んでおくものでもないのだなと理解。