tsujimotterの下書きノート

このブログは「tsujimotterのノートブック」の下書きです。数学の勉強過程や日々思ったことなどをゆるーくメモしていきます。下書きなので適当です。

記事一覧はこちらです。このブログの趣旨はこちら

メインブログである「tsujimotterのノートブログ」はこちら

Magmaの実行メモ

このページにスクリプトを入力して実行できる: http://magma.maths.usyd.edu.au/calc 例: 超楕円曲線のヤコビアン を計算し、そのランクを計算する。 実行例のコマンド: R<w>:=PolynomialRing(Rationals()); C:=HyperellipticCurve((-3*w^3+2*w^2-6*w+4)^2-8</w>…

僕が強制おじさんと呼んでいる人の話

いろんな場面であることなのですが、元々「こうなるのも良いね」から始まった話が、突如として「こうならなければならない。強制」ってなる瞬間があります。 こういうときはたいてい僕が「強制おじさん」と呼んでいる人が暗躍しています。いくつか具体例を紹…

「怒られ駆動開発」の反省

僕自身は職種の特殊性があって、他人から指示されて仕事することがそもそも多くない。フリーランスみたいに、自分でペースメイキングしながら仕事を進めないといけない。情けないことに、自分のこれまでを振り返ると、他人に怒られないと行動しない「怒られ…

書きたい記事

最近色に関するブログ記事を立て続けに書いている。 昔からこういう話は書きたかったのだけど、知識が伴わなかったので書けなかった。今は色々なことが理解できるようになったから面白くてしょうがない。 さて、今書きたい記事をメモがてら書いておく 空の色…

導入がとても大事と言う話

>RT「わからない」と「つまらない」「おもしろい」は本来別物で、つまらないと感じた時は興味を失って頭に入ってこなくなるのでつまらなかったの代わりにわからなかったと言いがちになると思う。「よくわからんけどなんか面白かった」時に初めて考察が始まる…

「重さ1」の保型形式に対する疑問

tsujimotter-sub.hatenablog.com このメモ書きを書いていて気づいたことがある。 による への重さ の作用はである。ということは、今考えている合同部分群 に対し、 であれば、 に対する重さ の保型形式はを満たさなければならない。重さ が奇数なら、 にな…

保型形式に対する「作用」についてのメモ書き

任意の に対して、 がを満たすというのが、保型性の定義なわけです。 変数 に対する の作用を、一次分数変換で定めます。このような変数の変化に対して、 がどのように振る舞うかというと、実は保型因子 が飛び出てくるんだよ。僕はそういう理解だった。 し…