tsujimotterの下書きノート

このブログは「tsujimotterのノートブック」の下書きです。数学の勉強過程や日々思ったことなどをゆるーくメモしていきます。下書きなので適当です。

記事一覧はこちらです。このブログの趣旨はこちら

メインブログである「tsujimotterのノートブログ」はこちら

逆関数の微分は微分の逆数

複素数  z, w の間に

 w = f(z)
 z = g(w)

なる関係があるとします。 f, g がともに正則関数であるとき、 f, g は双正則であるといいます。

正則なので微分ができるわけですが、このとき次が成り立ちます:

 \displaystyle \frac{dz}{dw} = \frac{1}{\cfrac{dw}{dz}} \tag{1}

さて、これは「逆関数の微分は微分の逆数」であるということを表しています。

単に、式の形だけみて  \frac{dw}{dz} を分数だと思うと、逆数とったらこうなるよね、と思うかもしれません。

いやちょっと待ってくださいよ。そもそもの微分係数の定義はこうでした。

 \displaystyle \frac{dw}{dz} = f'(z) = \lim_{z_0 \to z} \frac{f(z_0) -  f(z)}{z_0 - z}

この定義の通りに考えると、 \frac{dz}{dw} = g'(z) であり、 g f の逆関数です。そう考えると、なんでこの式  (1) が成り立つんだろうと不思議になってきます。


今回はその不思議に対して直接答えを与えることはできませんが、ひとまず式  (1) の証明を与えることだけやってみたいと思います。コーシー・リーマンの関係式と連鎖律を使うことになります。
tsujimotter-sub.hatenablog.com

tsujimotter-sub.hatenablog.com

証明

 z = x + iy w = u(x, y) + i v(x, y) のように、実数および実関数で表示します。(複素数は実2次元のベクトル空間であるという事実を大いに使います。)

ここで、 u(x, y) u の関数だと思って偏微分すると  \frac{\partial}{\partial u}\left( u(x, y) \right) = 1  \newcommand{\dd}[2]{\frac{\partial {#1}}{\partial {#2}}} であることと、連鎖律から

 \displaystyle 1 = \frac{\partial}{\partial u}\left( u(x, y) \right) = \dd{u}{x} \dd{x}{u} + \dd{u}{y} \dd{y}{u} \tag{1}

を得ます。同様に  v u の関数だと思って偏微分すると  \frac{\partial}{\partial u}\left( v(x, y) \right) = 0 より

 \displaystyle 0 = \frac{\partial}{\partial u}\left( v(x, y) \right) = \dd{v}{x} \dd{x}{u} + \dd{v}{y} \dd{y}{u} \tag{2}

が成り立ちます。

 (1) (2) を行列表示すると

 \displaystyle \begin{pmatrix} \dd{u}{x} & \dd{u}{y} \\ \dd{v}{x} & \dd{v}{y} \end{pmatrix} \begin{pmatrix} \dd{x}{u} \\ \dd{y}{u}\end{pmatrix} = \begin{pmatrix} 1 \\ 0\end{pmatrix}

となります。(行列の部分はまさにヤコビアンですね。)

行列の部分はまさにヤコビアンですが

 \displaystyle J = \begin{pmatrix} \dd{u}{x} & \dd{u}{y} \\ \dd{v}{x} & \dd{v}{y} \end{pmatrix}

とおくと

 \displaystyle \begin{align} \begin{pmatrix} \dd{x}{u} \\ \dd{y}{u}\end{pmatrix} &= J^{-1} \begin{pmatrix} 1 \\ 0\end{pmatrix} \\
&= \frac{1}{\operatorname{det} J}  \begin{pmatrix} \dd{v}{y} & -\dd{u}{y} \\ -\dd{v}{x} & \dd{u}{x} \end{pmatrix}  \begin{pmatrix} 1 \\ 0\end{pmatrix} \\
&= \frac{1}{\left(\dd{u}{x}\right)^2 + \left(\dd{v}{x}\right)^2}  \begin{pmatrix} \dd{v}{y} \\ -\dd{v}{x} \end{pmatrix} \end{align}

となります。

ここで、コーシー・リーマンの関係式で得られた微分係数の式より

 \displaystyle \frac{dz}{dw} = \dd{x}{u} + i\dd{y}{u} = \frac{1}{\left(\dd{u}{x}\right)^2 + \left(\dd{v}{x}\right)^2} \left( \dd{v}{y} - i\dd{v}{x} \right)

が成り立ちます。また、

 \displaystyle \left(\frac{dw}{dz}\right)^{-1} = \frac{1}{\dd{u}{x} + i\dd{v}{x}} = \frac{1}{\left(\dd{u}{x}\right)^2 + \left(\dd{v}{x}\right)^2} \left( \dd{v}{y} - i\dd{v}{x} \right)

となり、どちらも一致することが確認できます。よって

 \displaystyle \frac{dz}{dw} = \left(\cfrac{dw}{dz}\right)^{-1}

が示されました。


微分係数の非零性

ちなみに、式  (1) の事実によって、 \frac{dw}{dz} \neq 0 が言えてしまうことを注意しておきます。

 z = g(w) は正則なので  \frac{dz}{dw} も正則です。一方、式  (1) z w を入れ替えて使うと

 \displaystyle \frac{dz}{dw} = \frac{1}{\cfrac{dw}{dz}}

です。もし  \frac{dw}{dz} = 0 であれば、 \frac{dz}{dw} が極を持つことになりますが、これは正則性に反します。ゆえに、 \frac{dw}{dz} \neq 0 が成り立ちます。